45年前の耕運機をGET!

屋敷林の自然

 9/中なのに真夏日、猛暑日が続きますが、雑草だけは元気いっぱいです。トラクターの壊れついでに、不耕起栽培に切り替えようと思ったのですが、雑草管理で手が回らず、全部は無理と思い中古の耕運機を探し始めました。

ヤンマーディーゼル耕運機

 トラクターは中古でも高いので、ジャンク屋回りをして中古耕運機を探していましたが、45年前の耕運機を格安でGETしました。ヤンマーの9馬力ディーゼル耕運機で外観はそこそこでしたが、冷却水パイプ詰まり、エンジンオイルはドロドロ、燃料の軽油は変色して黄色と手入れに手間取りましたが、何とか使えるようになりました。

9馬力ディーゼル耕運機はなかなか力強く耕耘してくれます。

 久しぶりの耕運機の作業は、トラクターと違って、方向転換時はかなりの力が必要です。人馬一体ではないですが、機械と一体となって耕耘しているという感じがします。ヤンマーのディーゼルエンジンは漁船にも多く使われ、壊れにくさは定評がありましたが、45年前の耕運機とは思えないくらいの力強さで満足です。
冬野菜の大根、白菜、キャベツや晩秋植え付けのニンニク、玉ねぎ、そら豆、エンドウ豆の畝づくりができそうです。畝たては40年前のマメトラ管理機で行います。

耕耘と畝づくりのロートルコンビとロートル百姓でどこまで続けられるか???

秋の実感!

 どんなに暑い日が続いても昼の時間は短くなっているので、草木は秋を知らせてくれます。

栗ご飯で食べます
萩の花が盛大に咲き始めています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました