5月中旬は夏野菜植え付けです!

畑のお仕事

 5月中旬はちょうど地温が15℃くらいになり、植物にとってもいい感じの季節です。雨の降る直前の日を狙って植え付けです。天気予報アプリを5ケ使って、お天気とニラメッコです。

夏野菜の植え付け作業

 植え付けの段取りは
①肥料(元肥)、竹炭散布
②トラクターで耕耘
③マメトラで畝たて
④レーキで畝をキレイにする
⑤今まで黒マルチをしていたが、草マルチに変更(草刈り大変)
⑥夏野菜植え付け
⑦支柱たて
と結構大変です。

トラクターの後ろからカラスが追いてきます。
今年から草マルチへシフト。

植え付けた夏野菜

 いつもの定番でトマト(桃太郎、アイコ、ルビー他)、なす(水ナス、まるナス、十全ナス)、
キュウリ、南蛮(マイルド、辛い)、カボチャ、スイカ(大玉、小玉)をバタバタと植え付け。
他に枝豆とトウモロコシの播種と鳥害防止用に水糸を張ります。それに秋の食用菊の挿し木を行い、大忙しでした。

今が旬の野菜

 今が旬の野菜は、若い玉ねぎ(葉から玉まで)、キヌサヤ、パクチー、ニンニクの芽。

お昼は玉ねぎ、キヌサヤ、パクチー、ニンニクの芽の野菜炒め。畑から直行で美味い。

コメント

タイトルとURLをコピーしました