お百姓の仕事 道具編

畑のお仕事

 お百姓というくらいで、自分で畑を耕すには百の仕事があります。約1500坪の畑で収入¥0ですので支出を押さえる為に何でも自分でしなければなりません。
 特に機械、道具のメンテナンス、刃の研ぎはYoutubeの先生を見ながらやっていますが、特に刃物の研ぎは体に覚えさせる必要があり、高齢者の手習いはボケ防止でもあります。

トラクター、管理機、乗用草刈り機は3種の神器ですので、かなりの修理も自前でやっています。

 クローラトラクターの転輪のベアリング交換です。

刃研ぎはお百姓必須項目です。


シャープナー →各種砥石、各種やすり、グラインダー

鍬、鎌、鉈、斧、チェーンソー、刈り払機、チップ粉砕機、乗用草刈り機、ロータリ刃等々切れ味が命です。
チェーンソーは頻繁に研ぎながらの作業となります。

乗用草刈り機の刃も月一くらいでグラインダーで研ぎます。

コメント

  1. 坪川藤夫 より:

    ダーチャ庄瀬が開設され、農業に興味を持つ方が増えましたでしょうか。貴殿のように自宅から通って農業する人が出てくると地域も活気づくと思いますが。自分で栽培した農産物を調理していただき本物の味を味わうことが、いかに価値のある行為であることかということを知ってほしいと思います。

タイトルとURLをコピーしました